SUKYO-JI "TAKUAN-DERA"宗鏡寺(沢庵寺)

HISTORY

円覚山宗鏡寺(通称沢庵寺)は、出石町東北、入佐山にあり、開山は京都五山の一つ東福寺の大道一以禅師でございます。開基は、当時の出石城主で山名陸奥守氏清公であり、寺名は氏清公の法名「宗鏡寺殿」を以って名づけたと伝えられ、1392年に建てられました。山陰唯一の伽藍を誇っていましたが、織田信長の但馬征伐で山名家が滅び、寺もまた荒廃しました。1616年、小出吉英の援助の元、沢庵和尚を招き、再興されました。以来、京都紫野大徳寺派の但馬における中本山として、現在に至ります。

宗鏡寺 http://sukyoji.com/history/

INFORMATION

寺院名称
宗鏡寺(すきょうじ) 通称 沢庵寺(たくあんでら)
所在地
〒668-0217 兵庫県豊岡市出石町東條33 Google maps
拝観時間
9:00~16:00
拝観料
個人 300円 団体 1割引(21名以上)
拝観休止日
12月31日・1月1日・1月2日
ご連絡先
電話番号 0796-52-2333 (受付 9:00~16:00)
HP
http://sukyoji.com/
SNS
Facebook
坐禅体験
坐禅体験もおこなっておられます。受付時間内にお電話にて寺院へお問合せください。
試坐OK!
座蒲ざふの試し坐りが可能です。拝観を楽しみながら是非、座蒲をお試しください。 座蒲一覧を見る

STAFF'S NOTE

2016年4月、四百年における風雪による老朽化のための庫裡の改築が概ね完了しておりました。次は本堂の改築ですが、まだ着手はされておりませんので拝観可能です。ご住職は、この大改築において、地元但馬の木材を利用した木造仏閣建築の技術継承、さらには山林の保全・植林を通じ郷土愛を育み、次世代への財産として受け継ぐことを目的とした沢庵寺再興プロジェクト「命の循環」を発起され、実践されております。

出石城から徒歩約15分。城下町にはお土産屋さんや出石そばの美味しい店などが並んでいます。出石町から車で40分くらいで城之崎温泉街へいけることから、途中に寄られる方も多いようです。城下町のにぎわいから外れ、ぶらぶら歩いていくと坂の上に宗鏡寺の厳格な山門が見えます。

舞鶴若狭道「福知山IC」から国道9号・426号経由で約40分です。お土産には香の物「沢庵漬」の別称「貯え漬」から「除災招福」、「幸のもの貯え守り」が祈祷されたお守り「貯え守り」を是非。

その他詳しくは【宗鏡寺(沢庵寺)のホームページ】をご覧ください。

feel the ZEN スタッフより