zen-temples禅寺のご紹介
SOUSEN-JI栃木県の禅寺
宗泉寺
宗泉寺は南叟周岳大和尚を開山とし、松田彦五郎頼持(宗泉寺殿鉄心宗肝大居士)を開基として、正和三年(1314年) に創建された。その後災火にあい、天正十七年(1589年) に再建されたが、明和六年(1769年)再び堂字焼失し、書類等悉く灰燼に帰したといわれる。続きを読む

SUKYO-JI "TAKUAN-DERA"兵庫県の禅寺
宗鏡寺(沢庵寺)
円覚山 宗鏡寺は沢庵寺とも呼ばれ、漬物のたくあん漬を広めたと言われている「沢庵宗彭」禅師ゆかりのお寺です。寺院には沢庵和尚が作られた「鶴亀の庭」や「心字の池」、和尚お手植えと言われている「胡蝶わびすけ」、和尚の夢に出てきたとされる「夢見の鐘」があります。続きを読む

SHUON-AN IKKYU-JI京都の禅寺
酬恩庵 一休寺
酬恩庵 一休寺は、あの一休さんでお馴染みの「一休宗純」禅師が晩年を過ごされた寺院で、お墓は宮内庁が御陵墓として管理されてます。方丈中央の内陣には一休禅師の木像が安置してあり、一休禅師自身の頭髪と髭を植えたとされています。 続きを読む

RYUGE-IN宮城県の禅寺
龍華院
當来山龍華院は万治元年(一六五八)に桂峰西堂和尚が開山致しました。後、第四世中興開山の白庭東梨和尚(瑞巌寺108世)が瑞巌寺よりここに隠居して以来、瑞巌寺の兼掌となり瑞巌寺の隠居寺として歴史を刻んできました。続きを読む


- LET'S TRY IT!
About Zazen
まずは坐(座)ることから始めましょう!
- GOOD OR BAD?
Interview
坐禅の効能・効果を様々な専門家に聞きました。
- AMAZING!
Zen temples
坐禅体験をされている寺院もアリ!