
京都は京田辺市の名刹「酬恩庵一休寺」の方丈に約1年ほど置かせて頂いております。
太陽光線を十分に浴び、いい感じで色あせています。味が出てますね。

ヨガやマインドフルネスによる瞑想など屋内でご使用いただく事が多いと思いますが、屋外に置きますとこのように変化いたします。
基本的に洗濯は不可となりますので汚れた場合は堅く絞った布巾で拭き取るか、市販のファブリッククリーナーをお使いください。
座蒲の使用後は中綿のパンヤが平になりますので座蒲の横を両手で押さえ形を丸く整えると長持ちします。


京都は京田辺市の名刹「酬恩庵一休寺」の方丈に約1年ほど置かせて頂いております。
太陽光線を十分に浴び、いい感じで色あせています。味が出てますね。

ヨガやマインドフルネスによる瞑想など屋内でご使用いただく事が多いと思いますが、屋外に置きますとこのように変化いたします。
基本的に洗濯は不可となりますので汚れた場合は堅く絞った布巾で拭き取るか、市販のファブリッククリーナーをお使いください。
座蒲の使用後は中綿のパンヤが平になりますので座蒲の横を両手で押さえ形を丸く整えると長持ちします。

蒲団(布団)の日は10月10日みたいですので3月2日を坐蒲(ざふ)の日といたしますか?
【お客様の声】むしろ子供が気に入ってます。
平成29年9月1日発行 第269号 臨済会報に掲載いただきました。
オーガニックコットンを使用した新商品の坐蒲 「organicシリーズ よもぎ(草木染)」
2020年7月1日よりメール便の料金が変わります。
by feel the ZEN
/ STAFF